11月11日および12日の私鉄乗りつぶし記録

先週の土曜日にサッカーの応援で京都に行ったので、この機会を利用して近鉄週末フリーパスを使って近鉄の路線をメインにして乗りつぶしを行いました。記録は以下のとおり。
11月11日(土)
近鉄京都線 全線
大阪市交通局御堂筋線 梅田~天王寺間
同谷町線 天王寺~天神橋筋六丁目間
同堺筋線 全線
未乗区間乗りつぶし距離 59.5キロ
11月12日(日)
近鉄難波線 全線
同大阪線 上本町~布施、大和八木~伊勢中川間
同奈良線 全線
同橿原線 大和西大寺~大和八木間
同天理線 全線
同名古屋線 伊勢中川~近鉄蟹江間
同鈴鹿線 全線
同湯の山線 全線
未乗区間乗りつぶし距離 224.6キロ
総営業キロが600キロ近くある近鉄線ですが、2日間で4割ほど乗りつぶしました。名古屋線の途中で日没が過ぎてしまい、蟹江で急行に乗り換えて、この日の乗りつぶしは終了となりました。
幹線部分を乗りつぶしたとは言え、養老線や志摩線といったローカル線がまだ残っているので、近鉄の乗りつぶしは2~3日を費やす必要があるかも知れませんね。
上の画像は湯の山温泉駅で撮影した近鉄の普通電車です。アーバンライナーなどの特急電車はカッコいいデザインに対し、こっちの方は何かとぼけたような面白い顔つきをしていますね。

この記事へのコメント